- 二酸化炭素
- にさんかたんそ【二酸化炭素】大気中に約0.03パーセント存在する無色の気体。 化学式 CO2 水に溶けて弱酸性を示す。 生物の呼吸や火山の噴火, 炭素や有機物の燃焼により大気中に放出され, 植物の光合成により消費される。 工業的には石灰岩の加熱分解により得られ, 消火器・ドライ-アイスの製造のほか, 広く化学工業で用いる。 炭酸ガス。 無水炭酸。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
이산화탄소 — 二酸化炭素 … Hanja (Korean Hanzi) dictionary